●3月8日は、
「国際婦人デー」という祝日で、
ロシアでは女性の美しさと優しさをたたえる日であり、
この日は男性から女性に
「花束」が贈られるのが習慣となっています。
●年代:1976年
●国:ロシア(旧ソ連)
●状態:経年相応の4隅のイタミ
●状態:葉書の四隅が少しはげて傷んでいます。
●サイズ:10.3cm×14.7cm
*国際女性デー
”1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者・クララ・ツェトキンが、1910年にコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まった。。。。
旧ソ連諸国における国際女性デー
初期のソビエト連邦においては、国際女性デーは前述のように二月革命記念日でもあり、政治的・革命的な日であった。この頃の国際女性デーのポスターには、女性の(主に家事労働からの)解放を訴えるスローガンが書かれていた。
1966年、国際女性デーはソ連で祝日(休暇日)となった。しかし、国際女性デーに本来そなわっていた政治性は失われ、単に女性の美しさや母性を讃えるだけの日になっていった。国際女性デーのポスターからもスローガンは消え、女性の美しさを抽象的に表すものになった。
現在の多くの旧ソ連諸国においても、国際女性デーは政治的な行事のない、女性の祭日となっている(ジョージアの祝日も参照)。この日、男性は女性に春の花束やプレゼントをあげるという習慣があるが、女性がお互いにプレゼントをあげることも多い。。。。Wikipediaより”
と云うことで、詳しくはWikipediaをご覧下さい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%87%E3%83%BC
ロシアパペット vintage postcard 婦人週間 カーネーションプレゼント
販売価格: 800円(税込)